Japanese Font for WordPressのフォント等の配信元の変更について

こんにちは。Japanese Font for WordPress(旧名:Japanese Font for TinyMCE)を開発してるraspi0124です。Japanese Font for WordPressの一部CSS及び一部フォントの配信元(CDN)をバージョン4.10にて変更しましたのでお知らせします。

いままでJapanese Font for WordPressではrawgitというCDNサービスをNoto Sansフォント以外のすべてのフォントのロード及びCSSのロード元をCDNに指定した際の配信元として使用してきましたが、そのRawgitがサービスを2019年10月までに終了すると発表したため配信元をjsDelivrという別サービスにバージョン4.10にて変更しました。

この変更による不具合の発生の可能性は低いと思いますが万が一発生した場合お知らせください。

今後Japanese Font for WordPressではすべてのフォント及びCSSのロードをGoogle Cloud Storageによるものに変更可能にする予定ですがコスト的な問題もありしばらくはjsDelivrからのみの配信とする予定です。

なおこの変更についての質問等はこの記事のコメント欄またはraspi0124[at]gmail.comまでお願いします。([at]は@で置換してください)

これからもJapanese Font for WordPressをよろしくお願いします。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Fatal error: Uncaught wfWAFStorageFileException: Unable to save temporary file for atomic writing. in /var/www/html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php:34 Stack trace: #0 /var/www/html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php(658): wfWAFStorageFile::atomicFilePutContents('/var/www/html/w...', 'saveConfig('livewaf') #2 {main} thrown in /var/www/html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php on line 34