こんにちは。Japanese Font for WordPress(旧名:Japanese Font for TinyMCE)を開発してるraspi0124です。Japanese Font for WordPressの一部CSS及び一部フォントの配信元(CDN)をバージョン4.10にて変更しましたのでお知らせします。
今回Japanese Font for TinyMCEではGutenberg対応のためにcreate-guten-blockツールを使って作業時間の短縮を図ったのですがその弊害として注意点が出てきたので載せておきます。 本来このツールを使用した場合コンパイル等の作業を簡便化するためかnode_modulesディレクトリが作成されそこに様々なコンパイルツールがインストールされるようですがそのディレク […]
修正バージョン3.85を配布してそのままになってしまいましたがコメントにてアドバイスを受けましたのでそういえば、と思い解決法を載せておきます。 すでにアップデートバージョンを配布済みです。今のところバージョン3.85には目立った不具合は確認できていないので安心してご利用ください。 解決法 まずはみなさん問題の原因等を知るより先に解決策を知りたい方が大半だと思うので載せておきます。 まず、更新バージ […]
こんにちは、最近ようやくスマホが手に入ったけど主に親とかが原因でまだ開けれないという悲惨な状態に陥った @raspi0124です。今回は、Japanese Font for TinyMCE のバージョン3.0をリリースしたので大きな変更点をお伝えいたします。
こんにちは、最近タブレット落として液晶割れてタッチパネルが使えなくなってめっちゃ悲しいraspi0124です。(早く新しいの買いたい。。けどお金ない。。w)今回は、Japanese font for TinyMCEプラグインのバージョン2.50をリリースしたので、紹介していきます。
さて、つい10時間ぐらい前に記事書いたのにまた書いている @raspi0124です。 眠い。。寝不足だ。。とまあそんなことは置いておいて、ちょっとJapanese Font for TinyMCE バージョン2.2にちょっとした機能を追加してみたのでお知らせします。
Japanese Font for TinyMCEについての重要なお知らせをしたいと思います。