はい、なんか結構前につくったmonacoinをWordPressサイトから簡単に投げれるプラグインの紹介記事書くのを忘れたので今書いておきます。
Monageってなに?
Monageは、モナゲをローマ字化しました。モナゲとは、モナコインを投げることです。
モナ+投げるが合体した感じです。
WordPressでもモナコインを投げてもらいたいなぁと思い、アドレスを貼ってもわざわざクリックするのは面倒だしなぁと思い作ったのがこのプラグインです。
このプラグインでは、TipmonaというTwitter上で簡単にmonacoinを投げれるツールを使用させていただきました。
この場にて感謝します。
Monageプラグインの使い方
このプラグインは最初の設定が必須です。
まず、ダッシュボードに行ってください。ダッシュボードに行ったら設定>monageと行くとこんな感じの画面が出ると思います。
まず、モナコインを投げる先のアドレスを設定してください。
twitterのユーザー名から@を抜いたものを入力してください。
あとは、デフォルトで投げるmonaを設定してください。
個人的には0.114114monaらへんがおすすめです。
その他は設定しなくてもいい項目なので簡単に説明していきます。
画像の幅=”monacoinを投げる”という画像の幅を選択します。おすすめは300pxです。
画像の読み込みにCDNを使用=そのままです。使用している鯖によりますが、チェックボタンを押すと画像のロード、そしてサイトのロードがちょっと早くなります。
monageの画像/文 部分の前にいれるhtml と monageの画像/文 部分の後にいれるhtml= “monacoinを投げる”ボタンの前と後ろに入れるhtmlを決めてください。<br>らへんがおすすめです。
以上です。
自分としては入れておいて損はないプラグインだと思うのでよろしければ使用していただけると嬉しいです。
コメントを残す