では、最近自サイトでしょっちゅう出てくる(末期)な文章”このページにアクセスする権限がありません。”の原因を説明していきたいと思います。
ではでは。。見ていきましょう。
では、原因を説明していきたいと思います
その前に
そもそもあなたのユーザー権限がサイトのすべてを管理できる”管理者”権限になってるか確認してください。
確認方法
まず、管理画面の左サイドバーにある、ユーザーという項目を押します。
んで、自分の権限グループが、”管理者”になっているか確認してください。なっていたらこのまま進んでください。ない場合は。。そもそも権限がないのでアクセスできません。
原因
ちなみに、豆知識ですが、このメッセージは管理画面でのnot found として使われています。
なので、プラグインを無効化したあとにプラグインの設定ページにアクセスすることでもこのメッセージは表示されます。
まあ、基本的にテーマまたはほかのプラグインとの干渉問題です。たまーにプラグインのコードミスなこともありますが基本的に干渉問題です。
では、解決方法を説明していきましょう
解決方法
ただの対処療法な気がしますが気にしないでください。
まず、すべてのプラグインを停止するか、プラグインを1つずつ停止していって、どのプラグインと干渉しているか特定します。
んで、なにかのプラグインを停止したら、見たかった設定画面が見れるはずです。
もし、見たかった設定画面のあるプラグインを除いたすべてのプラグインを停止しても無理な場合、テーマを”カスタマイズのされてない”Twenty seventeen等のWordPressデフォルトテーマを適用してください。
それでもダメな場合。。ダッシュボード>更新 といき、”WordPressの再インストール”をしてください。
クリックしたら、下のような画面が表示されると思うので、30秒ほど待ってください。
んで、終わったら管理画面を確認してください。
それでもダメな場合。。十中八九プラグインのコードミスです。
あきらめて同じような機能を持つ別のプラグインに移行するか、プラグイン製作者にレポートしましょう。
以上です。
この記事をご覧いただきありがとうございます!
できればほかの記事もご覧いただくと幸いです。
コメントを残す