Haproxyが起動できないときの解決策

Haproxyいじってたら初回は起動するのに二回目以降起動しないという何とも言えないことが発生したので備忘録的に。

小1時間ほど悩んでググりまくってたらこちらのスレッドを発見。どうやらserviceファイルを書き換えれば動くらしい(ってかこのスレ3年前。。3年たった今も直されてないとかどういうこと..)

というわけでUbuntuだったら

cd /lib/systemd/system

して

sudo mv haproxy.service haproxy.service.backup

して

 

な感じの内容を

sudo nano haproxy.service

してあとはコピペすればok。あ、デーモンのリロードも忘れずに

sudo systemctl daemon-reload

これで終わり。疲れた。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Fatal error: Uncaught wfWAFStorageFileException: Unable to save temporary file for atomic writing. in /var/www/html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php:34 Stack trace: #0 /var/www/html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php(658): wfWAFStorageFile::atomicFilePutContents('/var/www/html/w...', 'saveConfig('livewaf') #2 {main} thrown in /var/www/html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php on line 34