pipをバージョン10にアップグレードした時にエラーが出る問題と解決法

ついさっきpip3 install –upgrade pip ってやったら盛大にpipがエラー返すようになって動かなくなったので解決法を。

ぐぐったら簡単に見つかったけど日本語の情報がなかったので。

Traceback (most recent call last):
  File "/usr/bin/pip3", line 9, in <module>
    from pip import main
ImportError: cannot import name 'main'

ってでた。

どうやらpip3ではなくpip(python2のやつ)のコードをコピペしたまま修正するのを忘れている感じのように見えるが修正するとゴタゴタに巻き込まれそうなのでシンプルに再インストールしよう。

sudo python3 -m pip uninstall pip && sudo apt install python3-pip --reinstall

って打つだけ。

これで少なくとも自分は問題解決できた。

無理だったらまあ助けになるかわからないけどコメントにどうぞ。

ソース: Stackoverflow

(基本的にStackoverflowを翻訳しただけな気もするが気にしない気にしない。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Fatal error: Uncaught wfWAFStorageFileException: Unable to save temporary file for atomic writing. in /var/www/html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php:34 Stack trace: #0 /var/www/html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php(658): wfWAFStorageFile::atomicFilePutContents('/var/www/html/w...', 'saveConfig('livewaf') #2 {main} thrown in /var/www/html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php on line 34